忘れ物の定番といえばアンブレラ、そう、傘です。
電車やタクシー、ちょっと入ったスーパーや本屋、そして飲食店などに傘を忘れてきた、という経験をお持ちの方は多いと思います。
傘を忘れないグッズがあればいいと思いませんか?
実はいくつかあるんですよ。
そして傘を忘れないアイディアなども一緒にご紹介させていただきます!
傘を忘れないグッズにはどんなものがあるの?
気がつくと、傘立ての中に使いきれないほどの傘が溜まっていることがありませんか?片づけなければと思いながらもついついそのまま...
忘れ物の定番というだけあってグッズも種類が多くなっています。
何か自分に合ったものを見つけてください(^ ^)
・ストラップ
バッグに引っ掛けたり手首にかけておくと忘れることがありません。杖用のストラップはいかがでしょうか。
杖 ストラップ ●径19〜22用 クリップ式 本革カラー 本革 ストラップ)【ステッキ つえ 杖ストラップ 杖ひも 杖の紐 杖用ストラップ 転倒防止 杖置き 杖ストラップ革】
|
・アンブレラグリッパー
傘のグリップに通すだけのカバーです。ちょっと派手なデザインを選ぶと目立つので置き忘れの防止になりそうです。
・アンブレラケース
濡れた傘を収納できるので濡らさずに持ち運びできます。いろいろな所に取り付けることもできるので便利に使えます。
・アンブレラ ハンガー
バッグにかけておいて、傘をかけておくと両手が使えるし忘れることもありません。
見た目がオシャレなのも嬉しいですね♪
・離れるとアラーム
3mから12m離れて電波が途切れるとアラームが鳴ってお知らせしてくれます。傘だけでなく盗難防止や迷子の防止にも役立ちます。
・デザイン傘立て
帰るときに絶対目につく場所に自分で傘立てを置いてしまいましょう。
![]() 傘立て おしゃれ スリム 北欧 【ポイント10倍 送料無料】 傘立 白 傘たて かさ立て カサ立て かさたて 置き 傘 アッシュコンセプト アンブレラスタンド アンブレラホルダー インテリア雑貨 かわいい ギフト デザイン 玄関収納 収納 【ギフト】[ スプラッシュ ]
|
傘をなくさない方法とは?
[ad#ad-1]
せっかくおしゃれをして楽しい会食の時に食べ物をこぼしてしまったり、飲み物(ワインなど)を服につけてしまい「どうしよう!?」...
どこに置いてきたのかもわからない( ; ; )なんていうことを防ぐためにはこんな工夫をしてみてください。
・思い切って値段の高い傘を買う
ちょっと勇気がいりますが、なくしてしまう可能性はかなり下がるはずです。
挑戦してみてはいかがでしょうか。
・絶対傘を手放さない
何があっても離さない!という強い意志で傘を持ち歩くと意外と傘に集中できます。
・スマホや携帯電話
傘を持って出かける日は待ち受け画面を傘にしてみてはどうでしょう?もしくはバッグに傘のストラップをつけておいたりすると「あ、傘持ってきたんだ!」と意識するようになります。
・Kisha
一見普通の傘ですが、スマホと連動していて、もし忘れたときにはアプリが通知をしてくれるという優れもの。位置認識機能も付いているので、どんな場所でも探し出すことができます。
傘をお店などに忘れてくるのを防ぐ方法とは?
毎日朝早くからセミも鳴き、朝8時の時点でも気温は30度を超えるような日が続いていますね。
暑い時はクーラーの効いた室内で過ご...
お店に入るときに入り口にある傘立てなどに入れて、帰るときには雨が上がっていたのですっかり傘のことは忘れていた!はよくあることですよね。
でもこんな工夫でそんなことはなくなります。
・お店の傘立てには入れずに目につくようなところに置いておく
特に飲食店などでは自分のテーブルから見やすい場所におくと忘れにくくなります。
・指差し確認
お店の入り口に傘を置くときには「ここに置いた」と心の中でつぶやいてください。
そして帰るときには「忘れ物は?」と確認するクセをつけると案外効果があります。
・死角になる場所には置かない
入り口と出口が別々のお店だと入り口に置いてしまうと帰りは視界に入らなかったりします。椅子に座ったときに背もたりに傘をかけたりしてしまうと、私の場合は100%忘れてきます!
入ったときよりも、出るときに視界に入るような場所におくようにしましょう。
まとめ
何をやっても忘れてしまう超うっかりさんや、何をするのも面倒という超ものぐささんには逆に忘れてもいいように100円ショップで売っているような格安の傘を使うのもいいかもしれませんね。
でも傘といえども大事なファッションアイテム。
自分なりの工夫で忘れないようにしてくださいね!