8月18日から公開された映画「打ち上げ花火下から見るか横から見るか」。
実写ドラマのアニメ化です。
公開初日のツイッターなどみんなの感想やレビューをまとめてみました!
どうやら、厳しい評価が多かったようです。
打ち上げ花火下から見るか横から見るかはつまらない?酷評の数々とは?
この映画、...
では、早速厳しい評価から行ってみましょう!
打ち上げ花火みたけど話謎やし菅田将暉下手やし絵おかしかった。ただ広瀬すずがかわいいだけ
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?面白うそうだけど、CMの時点で主人公(男)の声に違和感ある。
打ち上げ花火、四方八方から見るやつレビューが酷いから逆に気になる。(タイトル覚えられない)
打ち上げ花火、 下から見るか?横から見るか? 鑑賞して来た感想 イマイチ… 感動、涙する感じでは無かった。 君の名はの感覚で 観ない方が良いw
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」見たぽよ。これ「君の名は。」みたいなの期待して観に行った人がどういうこと…?ってなるやつだ。
『打ち上げ花火 下から見るか?横から見るか?』の感想言います まず第一に ・君の名は。感覚で見るものではない ・文学作品として見るのが正しい ・感動の涙はない これを勘違いして見てる人が多かったせいで上映終わった瞬間いろんなところから「…え?」って声が上がった
映画打ち上げ花火つまらなすぎて返金してほしいレベル
打ち上げ花火は下からでも横からでもなく、金曜ロードショーなどで家で観るのがオススメです。
打ち上げ花火見て来たお父さんが、「あれは最後の曲まで待つだけの映画」って言ってた
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?を観てきました。 作画とサウンドはめっちゃ良かったです。流石シャフトクオリティ笑 内容に関してですが、うーんって感じ。後日談とかあったら良かったのかもしれないw 期待して観ると中々きついかもw これが俺が観た感想ですかね。
打ち上げ花火、映画観に行ったけどやばい。クソ映画過ぎる。綺麗な映像と声優でゴリ押ししてる感がすごい。話に中身が無さすぎる。上映終わった瞬間周りが「えっ?これで終わり?」「つまんな」「クソ過ぎん?」ってざわついたの流石にやばい
まず、やっぱり「君の名は」と比較されて「つまらない」という意見が多かったです。
確かに私も見ましたが、正直、内容かなりシンプルで何も起こらないストーリー。
なので好み分かれそう・・・と思ったけれど好みどころか不評の嵐でしたね(^_^;)
私の感想は以下に少しまとめてあります。
早速映画見てきましたので、その感想や、映画...
また菅田将暉さんや広瀬すずさんの声優技術に対する批判も多かったです。
個人的な意見としては、正直菅田将暉さんは、そのまんま菅田将暉で、顔がチラチラ出てきました(笑)でも広瀬すずさんの声は魅力的で良かったです。
一方良い意見は?
[ad#ad-1]
私も早速公開初日に見てき...
では、良い意見もあります(^_^;)正直・・・少ないですが。以下、ツイートです。
打ち上げ花火は賛否両論あるけど、俺の中では全体的な評価は高い ストーリーで分からないところは自分で妄想を2パターン3パターン組んで自由に創造してもいいんじゃないかな?と思う 考えさせられる映画は好き
打ち上げ花火速攻見て来ましたー!!! 今年花火見てないから花火の気分も味わいながら
2人ともアフレコ上手
なにをやらしても一流! あ!歌上手でしたよ! 先生!三度目の殺人等も楽しみにしてます! この映画は最高でした! 楽しい時間をありがとうございました!
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?を、観てきました! 作画と音楽が本当に良かった、さすがシャフトって感じでした。キャラもいい感じ
だけど少し残念だったのは声優。 主人公が棒読みすぎる……w あとストーリーがわかりにくいなぁって思った。 以上、僕の感想でした。
何で書いてある通り打ち上げ花火下から見るか横から見るか? 評価悪いんだろう? 私は最高に良かったし最後の辺で泣いたぞ! まぁタイムリープとifの世界を上手く理解するのは難しい人は居るかもですが ジュブナイルで時間の流れを気になった私としてはタイムリープは好き無い題材だ!
『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』鑑賞。分かるかどうかというより、夏の匂い、花火の色、青春の切なさを五感で感じに行く作品だと思う。かなり甘い所もあるがそれはそれでいい。一番驚くのは、これを『君の名は。』の後釜として300館規模を狙って出してきたことだ。正気じゃない
皆さん、言っている通り、映像と音楽を楽しむ感じだと思います。私は嫌いじゃないです。
ってか、君の名はと比べたらかわいそうな気が(^_^;)
シンプルでピュアな青春ストーリーが好きな人ははまると思いますが、刺激が欲しい世代は寝てしまうかもな内容だと思いました。