さまざまなテレビ番組で特集されて話題のバディスポーツ幼児園。めちゃイケスペシャルでもナイナイの矢部さんがオファーシリーズで幼稚園の副担任になるという企画があり盛り上がっています。
子どもにかなり厳しいスパルタ教育をほどこすけれど、優秀な大人に育てるという人気の幼稚園です。
そんなバディスポーツ幼児園の内容や教育方針、教育方法、また出身有名人などをご紹介します。この出身有名人が本当にすごいんです!芸能人もいます。
バディスポーツ幼児園はどこにあるの?
リオオリンピックで柔道の中村美里が銅メダルを獲得。
おめでたい!と思いきや、中村選手の笑顔はありませんでした。
もちろ...
バディスポーツ幼稚園は現在、世田谷、はるひ野、八王子、江東区(南砂、豊洲)、横浜、長津田などにあります。都心を中心に点在していますね。
希望者にはバス通園の送迎もあります。
バディスポーツ幼児園の教育方針や教育方法とは?
またも世間もびくっりさせたゆうこりんこと小倉優子さんの旦那の不倫報道。週刊文春って本当に怖いですね・・・。
個人的には悪...
対象年齢が2歳~小学校入学前までの子供たち。保育時間は平日の8時~17時まで。
その名の通り、スポーツにかなり力を入れています。
陸上やサッカー以外に、器械体操、バスケットボール、柔道など種目はさまざま。取材時に見学した際は器械体操を行っていた。指導者の多くは元選手だ。
体育は毎日行うが、それ以外に芸術、自然、音楽、言語といったカリキュラムを設けて、幼児の思考力や表現力の育成に力を注ぐ。
引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/9447325/
とにかくスポーツをメインとした幼稚園です。
ここの教育方針は「全員ができなければできたものとして認めない」もの。出来ない子が一人でもいると、できることにならないので、例えば「跳び箱5段」をクリアできない子には、できた子たちから「頑張れー!!!」と声援が。この声援がやる気となり、できるようになるそう。そしてこの声援にポイントがあって、ほどよいプレッシャーになって、やる気が起きるそうです。程よいというか、かなりしんどいプレッシャーな気が。
この教育方針のもと、小学校に上がる前でも、全員が6段の跳び箱を飛べるようになるそうです。すごいレベルですね。
できない子には優秀な先生がマンツーマンで教えてあげるそうです。
テレビでは小学生に入る前の子が、跳び箱で回転したりバック転したりと驚きの映像が。こんなことができるようになるのも、この徹底した教育方法によるものなんですね。
しかもこの幼稚園は卒園までに全員がクリアできるようにならないといけない課題があります。以下の3つです。
◇鉄棒での逆上がり (鉄棒)
◇床で三転倒立 (床)
◇跳び箱6段
これらは通常、小学校中学年レベルだということで、これを幼稚園児に課すなんて・・・。
しかも、これらが達成できないと卒園させないそうなんです。
先ほどあったように1人でも課題をクリアできなければ全員が卒園できないことになります。これは恐ろしい連帯責任。
子供なのに朝からマラソン?
[ad#ad-1]
またも世間もびくっりさせたゆうこりんこと小倉優子さんの旦那の不倫報道。週刊文春って本当に怖いですね・・・。
個人的には悪...
テレビを見ていて、びっくりしたのが、登園後に子供たちが毎朝2~4kmをランニングをすること。なんでも脳を活性化するためだそう。運動すると脳への血流が増えて、思考力と集中力が増すためなんだとか。このランニングによって以降の学習に意欲的になるそうです。幼稚園児が2~4k走るなんてびっくりでした。
ちなみにこのランニングですが、強制ではないようです。希望者だけのものなのですが、ほとんどの子どもが参加しているそうです。
バディスポーツ幼児園の出身有名人とは?
朝ドラの土屋太鳳、A−Studioに登場!山崎賢人とのキス秘話に、弟と姉の話や大学の話も
以下の人たちが出身です。そうそうたるすごい人たちですよね~。
マラソンの公務員ランナー川内優輝
サッカー日本代表 FC東京の武藤嘉紀
FC東京の丸山祐市選手
なでしこジャパン 村松智子選手
朝ドラ「まれ」女優 土屋太鳳さん
朝ドラ女優つちやたおさんは、現在L日本女子体育大学の学生さんです。この幼稚園出身らしくスポーツの道をたどっている感じですね。これからどんなスポーツ選手を輩出するのか、楽しみですね。