入園式や入学式の着物のマナーとは?色柄や小物の選び方など

 

4月に入って入社式が終わると、今度は子どもたちの入園式や入学式ですね。

子どもの晴れの日に着物で出席しようと考えているあなた、準備はできていますか?

入園式や入学式に合う着物を選んでいますか?

足袋や帯、草履、バッグなどの和装小物も式典に合ったものを選ぶ必要がありますよ。

今回は入学式や入園式の着物や小物の選び方やマナーをご紹介したいと思います。

入園式や入学式の着物の選び方とは?

入学式で着物のママ(40代)が簡単にできる髪型とは?動画で紹介!

式典に合う着物とされているのは訪問着、付け下げ、色無地、小紋です。

準礼服とされているのが訪問着と色無地、略礼服とされているのが付け下げ、小紋です。さらに家紋が入っているのが正式だとも言われますが、入園式や入学式でそこまでこだわらなくても良いかもしれません。

着物のそれぞれの特徴を簡単に説明しますね。

訪問着は着物を仮仕立てして絵付けをするので、絵が着物全体でつながって見えます。

付け下げは胸、肩、身ごろ、袖などの各パーツで独立して絵が描かれています。

訪問着と付け下げの違いは着物に詳しい人でない限り、分かりにくいです。

色無地は字のごとく、無地の着物です。

小紋は着物全体に柄のある総柄の着物です。

ご紹介した4種類の着物の中から選ぶと無難ですよ。

 

着物を選ぶときに大事なのが色目です。

淡いピンク、淡い水色、淡いみどり、淡い黄色、淡いグレーなど落ち着いた色合いを選ぶと良いでしょう。

 

襟も目立ちます!選び方は?

入学式で着物を着る30代ママが簡単にできる髪型とは?動画や画像でご紹介!

色柄物の半襟は正式ではありませんので、白色の半襟を選ぶと良いですね。

半襟の白色が着物を引き立て、顔周りも華やかになります。

もちろん白い半襟で十分ですが、同系色の糸で刺繍が施してあるものを使用しても上品でおしゃれな印象になります。

また、白一色だけでなく重ね襟の伊達襟もおしゃれです。

例えば着物がピンク系の場合、白色とピンクの重ね襟を入れるとおしゃれ度もアップされます。

 

足袋は白足袋で!

[ad#ad-1]

入学式で着物に挑戦する20代ママ必見!簡単にできる髪型を動画で紹介!

足袋は足元なので目立たないと思うかもしれませんが、椅子に座ったり、階段を上がることもありますので結構目立ちます。

一度履いた足袋は意外と汚れませんか?

もう一度、汚れがないか式典までに確認しておいた方がいいですよ。

 

足袋は、白足袋を履きましょう。

最近では総柄の足袋やポイント柄のおしゃれな足袋が売られていますが、普段使い用なので今回のような式典には不向きです。

 

帯は着物に合ったものを選ぶ

 

帯は袋帯や名古屋帯を合わせるといいですね。

袋帯と名古屋帯の違いは祝儀事で考えると、お太鼓の四角部分が2重なのが袋帯、1重は名古屋帯となります。

名古屋帯の方がカジュアルな印象ですが、入園式や入学式であれば帯の格式よりも着物の雰囲気に合うものを選ぶ方が大事です。

小紋の着物に金糸銀糸入りの名古屋帯は似合いません。

どのような帯を締めるかはとても重要で、着物や全体の印象まで変わりますので注意してくださいね。

 

草履は白っぽいものを選ぶとすっきりとした印象に

 

草履は台(ヒール部分)が金台や銀台のものは正装用で訪問着に合わせやすいとされています。

白っぽいものは礼装にも使えますので、一足あると便利ですよ。

今回のような式典の出席には、白っぽくて台が高いものがすっきりと見えるのではないでしょうか。

素材はエナメルを選ぶと、華やかな印象になります。

エナメル素材であれば汚れもふきとると取れることも多いため、手入れが簡単なのでオススメです。

 

バッグは和装でなくてもOK

 

バッグはよく草履を買うとセットでついてきませんか?

セットであれば草履と色目も合いますし、せっかくなので使いましょう。

なければ、和装用にこだわらず洋装用のバッグでも大丈夫ですよ。

ただ、ブランドものであっても柄物のバッグではカジュアルになってしまい、せっかくの着物が目立たなくなると困ります。

できるだけ無地のバッグを選びましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

最近の入園式や入学式は着物のママの出席者が少ないため、着物のママは注目されます。

あまりにもマナーからかけ離れていると、悪く目立ってしまいます。

ご紹介した着物や和装小物の選び方を参考に、全体のバランスを考えて準備をしてくださいね。

せっかくの入園式や入学式です。

素敵な着物と小物で、子どもの門出に華を添えてあげてくださいね

コメントを残す