リオオリンピックも日本のメダルダッシュで盛り上がっていますね!
今回はリオ五輪でメダルを期待される若い梅木真美さんのプロフィールや経歴についてまとめました。また、話題の父親についてや身長などについても調べてみました。
梅木真美のプロフィールとは?
リオオリンピック金メダルへの期待がかかった男子柔道66kg級日本代表の海老沼匡(えびぬま まさし)さん。
ロンドンオリンピックで...
名前:梅木真美(うめきまみ)
生年月日:1994年12月6日
出身地:大分県
身長:175cm
階級:78kg級
所属:環太平洋大学
引用元:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/梅木真美
小学3年生の時から柔道を始めた梅木さん。家は畜産業を営んでおり、家の手伝いをしていました。牛を飼っているので肥料を運ぶなど力仕事が多かったので、自然と力をつけていたようです。
大学でついたあだ名は猛牛。大人しく人見知りをすることから監督から「猛牛ではなく闘牛になれ」と言われました。
世界選手権で優勝したときは「闘牛になれましたね」と言われています。
激しい闘争心が必要な柔道家にとっては力強い褒め言葉だったと思いますが、女性としては微妙かもしれないですね(笑)
梅木真美の経歴は?
輝かしい実績を誇りながらもロンドン五輪で惜しくも2回...
柔道の強豪校である小国中学に進学、3年の時は全国で3位となりました。
高校も柔道の強い阿蘇中央高校へと進学して寮生活を送りながら練習に励みました。
1年生の時からインターハイの個人で優勝、国体少年女子の部でも熊本チームを優勝に導きました。ジュニア国際や金鷲旗などでも優勝する活躍を見せています。
大学は環太平洋へと進学。最初は出稽古した時に一番きつかったから絶対に行きたくなかったようです。
ですが、母親の「どうせやるなら一番きついところでやるのがいいんじゃに」とアドバイスをされ、大学の総監督である金メダリストの古賀稔彦さんに「俺と一緒に世界一になろう」と口説かれたようです。
強くなるためにはきつい練習に耐えるタフさが必要なんですね。
大学に入った後はなかなか勝てないときもありましたが、学生体重別や団体戦で優勝するなどその強さを発揮します。2015年に世界選手権に初出場で初優勝を飾りました。78kg級では12年ぶりの金メダルという快挙です。
そして、今年の選抜体重別にのぞみましたが、準決勝で敗れて3位という結果になりました。リオ五輪の代表に選ばれるかどうかわからないと本人も言ってましたが、実績をかわれて無事に代表決定しました。
梅木真美の身長など体型は?
スポンサーリンク
そんな中、気になったのが、柔道のメダル問...
梅木さんは女性にしては高い175cmという長身です。
最初に柔道を始めたのも体格のよさを見込まれて勧められたというのですから小さい時から大きかったのですね。
小学高学年になるにつれて男子と練習させられるようになったのが嫌だったとインタビューで答えていますが、それほどの体格と強さを持っていたのですね。
階級も78kg級と女性の中でも2番目に重い階級です。それだけ恵まれた体格と力強さがあるということでこれからの活躍に期待したいですね。
梅木真美のご家族は?父親が話題?
リオオリンピックで柔道の中村美里が銅メダルを獲得。
おめでたい!と思いきや、中村選手の笑顔はありませんでした。
もちろ...
梅木さんの母親はバレーボールの選手でカネボウ所属の実業団で活躍していたそうです。
恵まれた体格や運動神経もここからきているのですね。
厳しい練習の大学に勧めるのはスポーツをやり続けるという意味を知っているからこそなのでしょうね。
父親の彰博さんは、先ほども幼少期のお話をしましたが、大分県で畜産業をしています。リオ五輪の代表決定で「人生最高のビールが飲める」ととても喜んでいました。
リオで真美さんの五輪出場決定を大喜びしたお父さんが話題になったようですね。
今までは自宅でインターネットを通じて応援していましたが、今回はリオまで行くようです。ぜひ金メダルをとって最高のビールといきたいですね。
まとめ
スポーツの祭典オリンピックの年となりました!楽しみにされている方も多いと思います。今年のオリンピック2016通称リオ五輪は、今...
現役大学生で元金メダリストに才能を見いだされて育てられた梅木さん。リオでの活躍に期待がかかりますね!