暑中見舞いの時期はいつからいつまでなの?文例などマナーについても!

 

夏の暑い時期に郵便受けに暑中見舞いのはがきが入っていると、うれしいですね。

連絡したいことがあってもはがきや手紙ではなく、最近はメールやラインなど便利なツールがで、ついつい簡単に済ませてしまいます。

はがきには少しサプライズ的なうれしさがありませんか?

今年の夏はあなたも暑中見舞いを友達や日頃お世話になっている人に出してみましょう。

いざ暑中見舞いを書こうと思っても、なかなか良い文章が思いつかないこともありますね。今回は、暑中見舞いについて調べてみました。

暑中見舞いを出す時期やマナー、文例などをご紹介します。

暑中見舞いを出す時期はいつからいつまで?

結婚式を欠席する場合の招待状の返信方法とは?理由や例文マナーとは?

暑中見舞いとは別に残暑見舞いという言葉も聞いたことがあると思います。

暑中見舞いも残暑見舞いも夏の暑い時期にご機嫌伺いのために出すものですが、時期によって使い分けているのです。

暑中見舞いは小暑から立秋の前日まで、残暑見舞いは立秋以降となります。

ちなみに2016年の小暑は7月7日、立秋は8月7日ですので、暑中見舞いは7月7日から8月6日までに出すことになりますね。

ただ、7月7日はまだ梅雨の可能性が高く、梅雨の時期に暑中見舞いというのはそぐわないと思いませんか?

一般的には梅雨明けしてから出すようですよ。

 

暑中見舞いのマナーとは?

結婚式のお祝儀の金額の相場はいくら?2万円だと少ないのか最低金額についても

自分のことよりも先に相手を思いやる言葉を先に書く

1.時候の挨拶

2.相手を気遣う

3.自分の近況伝える

4.結びの言葉(相手の健康を祈る、会う約束をするなど)

5.年月(2016年7月や2016年8月のように日付まで書かないのが一般的です。2016年7月盛夏としても良いでしょう)

 

例えば、「私は元気に食べ歩きを楽しんでいますが、あなたはどうですか?」のように自分のことを先に書くのはお勧めしません。

暑中見舞いは暑い時に相手のことを思いやって出すものですから、まずは相手のことをたずねるようにしましょう。

 

喪中でも出状できる

 

年賀状は年賀の喜びをともに喜び合うものですから、喪中の人には出しませんね。

代わりに寒中見舞いを出すこともあります。

暑中見舞いはおめでたいものではなく、ご機嫌伺いや無沙汰に対するお詫びですので、喪中の人にも出すことができます。

ただし、四十九日の忌明け前の人には、四十九日が終わってから出した方が良いでしょう。

 

敬語や結語は使わない

 

拝啓や前略、敬具や早々などのビジネス用語は使いません。

 

暑中見舞いの文例とは?

[ad#ad-1]

結婚式の二次会のゲームで盛り上がるものとは?携帯電話を使ったものなど

暑中見舞いをもらったお礼

 

暑中お見舞い申し上げます。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

早々に暑中見舞いをちょうだいしまして有難うございます。

最近プールに通い、今年中に平泳ぎをマスターしたいと思っております。

猛暑の頃より、お身体ご自愛ください。

平成28年8月 盛夏

 

お中元をもらったお礼

 

上記の暑中見舞いのお礼の箇所を「先日は結構なお品をちょうだいしまして、ありがとうございました。早速家族でいただきました」などに変えると良いでしょう。

 

年配の方へ

 

梅雨が明け、厳しい暑さが続いております。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

平素はご無沙汰ばかりで失礼しております。

盆には帰省したいと思っております。

その際には元気なお顔を拝見できるかと楽しみにしております。

暑さも続きますので、くれぐれもご自愛ください。

平成28年7月

 

友達へ
 

暑中お見舞い申し上げます。

元気ですか?

Aちゃん(子どもの名前)も随分と大きくなったかな?

8月にはお休みが取れそうですので、会いましょう。

また連絡しますね。

暑いので、気を付けてね。

平成28年7月

 

まとめ

結婚式の祝辞の作り方とは?友人へのスピーチの例文や挨拶のマナーなど

いかがでしたか?

ご紹介した内容を参考に今年は暑中見舞いを書いてみませんか?

絵葉書を選んで購入したり、デザインを選んで印刷してみても楽しいですね。

旅行先から書いてもいいでしょう。

もらった相手が喜んでくれる顔を想像しながら書いてみてくださいね。

コメントを残す