アニサキスで鮭いくらは食べて大丈夫?庄司智春の中毒で気になる回避法は?

厚生労働省による統計では2007年には6件だったものが2017年にはなんと124件にも増えました!

なんのことかおわかりでしょうか?

これは先日ニュースで話題になったアニサキスによる食中毒届けが出た人数です。

お笑いの品川庄司のひとりでミキティの旦那さんでもある庄司智春さんがなったことで話題となりました。

最近でも渡辺直美さんや南海キャンディーズの山里亮太さんもアニサキスの被害にあったようですが、このアニサキスとはどのようなものなのでしょうか?

回転寿司やスーパーで売っているお刺身などは大丈夫なのでしょうか?

そんな疑問にお答えさせていただきます(^ ^)

アニサキスって・・・なに?

バイキングで紹介の最強の食べ合わせ!風邪に効く食べ物や食事の方法とは?

今日11月9日のバイキングで「名医が教える風邪に効果的な食材&食べ合わせ」という特集がやっていました。

登場した名医は西洋医...

アニサキスは寄生虫(線虫)の一種です。
その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のように見えます。
アニサキス幼虫はサバ、イワシ、カツオ、サケ、イカ、サンマ、アジなどの魚介類に寄生します。
魚介類の内臓に寄生しているアニサキス幼虫は魚介類が死亡すると、内臓から筋肉に移動することが知られています。

引用元 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html

厚生労働省のホームページにはこのように記載されています。

アニサキス幼虫が寄生している魚を食べることで起こる食中毒のことで、胃の中に入ると胃壁や腸壁などに噛み付いて激痛が走るようになります。

みぞおちに激しい痛みや吐き気などが生じ、数日後には下腹部が痛くなったり、腹膜炎症状が出るようになります。

庄司智春さんの場合は鮭イクラ丼を食べた夜、前かがみになるくらいの胃痛に襲われ、病院に行ったけど「胃けいれん」と診断。

痛みが治まらず別の病院に行ったところ「あぁ〜いるね」って言われたそうです。(笑)

山里亮太さんの場合は顔が真っ青になって脂汗が出てくるほどの痛みに襲われたそうです。

渡辺直美さんも激痛すぎて病院で泣いたとか。

確かに胃壁が噛まれるんだから想像しただけども痛くなってきます(T . T)

しかも庄司智春さんの場合は8匹もいたとか。

1匹だけでも相当痛いのに、8匹なんてよく耐えましたね!

どうやったらアニサキスを回避できるの?

[ad#ad-1]

星野源がダンスがうまい理由はなぜ?憧れの振付師井手茂太とは?
GWの5月4日(木)の夜10時50分。
あなたは何をしていましたか?
ヤフーのトップニュースにもなった「#おげんさん」が放送されていまし...

アニサキスは60度で1分間、70度以上だと瞬時に加熱することで死滅します。

また、マイナス20度以下で24時間凍らせると感染性がなくなるそうです。

スーパーで魚を買う時には新鮮なものを選び、丸ごと買った時は内臓は早めに取り除きましょう。

アニサキスは寄生している魚が死ぬと内臓を突き破り筋肉へと移動するので、内臓がしっかりした状態であれば除去できる可能性は高くなります。

お刺身にする場合は細かく切って目視をしてください。

スルメイカの場合は光に透かすと1cmくらいの糸のように見えるので、引っ張って除去することで回避できます。ちなみにいかの中ではスルメイカが多く確認されています。

今回庄司智春さんが食べた鮭イクラ丼ですが、イクラでの発症例は少ないようですが、生のイクラであれば可能性はありますね。

鮭は基本生で食べることはなく、焼いたりするほかに、北海道ではルイベといって凍らせてお刺身のようにして食べます。

もしかしたら鮭の加熱が弱かったのかもしれませんね。

イクラは冷凍する、鮭はしっかり火を通して食べることでアニサキスは回避できるので安心して食べてください♪

回転寿司やスーパーのお刺身は大丈夫?

バイキングで浜内千波が教える冷凍食品アレンジレシピ!ジャンバラヤなどご紹介!

先日のバイキングで、料理研究家の浜内千波さんが冷凍食品をアレンジした簡単にできる料理を紹介していました。

浜内千波さんは...

市場で売られているものは、鮮度を保つためにすぐに冷凍保存するのでアニサキスは死滅するそうなのですが、最近増えている産地から直接生のまま買い付ける場合は注意が必要かもしれません。

生のまま買い付けそのままお刺身として提供している場合は、アニサキスが寄生している可能性もあります。

アニサキスを回避するには冷凍物を選ぶようにしたほうが良いようですね。

回転寿司ではアニサキスが寄生しやすいサーモン、さば、カツオ、いかなどは冷凍のものを選ぶようにしましょう。だいたいが冷凍物だと思いますが・・・。

養殖物にも寄生しないそうなので、大丈夫です。

ちなみよく噛んで食べるという回避法が「スーパーJチャンネル」や「ノンストップ!」で放送されたそうですが・・・これは微妙だという情報も

 J-CASTニュースは、アニサキスに詳しい国立感染症研究所寄生動物部・杉山広氏に話を聞いた。

「確かにアニサキスは大きく損傷したり千切れたりすれば動かなくなります。しかし、どれほどの強さで何回噛めばアニサキスが損傷して胃粘膜に侵入しなくなるかという科学的データは、現時点ではありません」要するに、噛まないよりもよく噛んだほうが「まし」という程度で、噛むことがアニサキス症の予防になるとは言い切れないのだ。杉山氏によると、アニサキスを用いた実験では、胃を想定した柔らかい寒天とアニサキスを試験管の中に入れ、胃液に見立てた酢を注ぐ。するとアニサキスは寒天の中に潜り込む。これが、胃粘膜にアニサキスが刺さって侵入する状態だ。一方、アニサキスをスパっと切って同じ状態に置くと、今度は寒天には潜らない。

包丁でアニサキスを切り刻めば、実験で示されたように動かなくなると想像できる。もしかしたら歯で噛みつぶせば似たような状態にできるかもしれない。だが、実際に人がアニサキスをしっかり噛んで飲みこんだ後、胃の痛みが起きたかどうかを検証したデータは、杉山氏が知る限りでは「ない」と話した。

実は、厚生労働省はアニサキス対策して「よく噛む」を挙げていない。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000004-jct-soci

もし噛むということが回避法だとしてもアニキサスを噛んでいると思うと、ちょっと気持ち悪いですよね(^_^;)

なので、真偽はどうであれ、噛むことは前提にしない方を個人的にはお勧めします。

まとめ

暇な時の過ごし方とは?社会人におすすめの休日や平日の楽しみ方20選!
新しく社会人になった人や、転勤や転職などで環境が変わったばかりで、友人や知り合いが周りにいなくなってしまった・・・(T . T)
一緒...

アニサキス症が増えた原因は冷蔵技術の発達もあります。

冷凍しなくても、冷蔵のままどこでも運べるようになったのが理由のひとつ。

アニサキスは56月にかけて増えるそうです。

凍らすか加熱する以外の酢や食塩、わさびや醤油などでアニサキスは死滅しません。

自分で釣ってきた魚などにも十分注意をしてくださいね。

コメントを残す